トップ 工作室移動式クレーン運転士免許取得用学習教材クレーン操作要領上級解説

クレーン操作要領 上級解説

移動式クレーンの縦振りを止めるための操作要領について、上級編(初級編よりはちょっとだけ上級) として解説します。




解説

状態
(経過時刻)
説明
[1]


(0.0秒)
荷がボトルの上空で静止している状態です。

待機状態です

[2]





ジブを一振り(起伏)すると、荷が振り子運動をします。

ジブを すーっと起こします
(0.0秒〜1.2秒)
ジブを起こします。
荷は手前に振れます。

ジブを元の位置まで戻します
(1.2秒〜1.8秒)
ジブを伏せます。
慣性により、荷は暫く(ここでは1.5秒まで)手前に振れ、その後 奥に振れます。

(1.8秒〜2.5秒)
ジブ停止後も、慣性により 荷は奥に振れます。


ジブは停止状態のままです
(2.5秒〜3.5秒)
振り子が戻ってきました。


このまま放っておくと、長いあいだ 荷は振り子状態が続きます。

[3]






ジブ操作と巻き上げ(巻き下げ)により、荷をボトル上空で静止させます。
タイミングよく操作すると荷はピタリと静止したままとなります。

タイミングを計って、ジブを半分 起こします
(3.5秒)
荷が最も手前に来た時、またはその直前(つまり 荷の振れが停止する直前)に、

(3.5秒〜4.0秒)
振り子(荷)が最も手前にきた位置 と ボトル との中間位置にケーブルの頂点がくるようにジブを起こします。
これにより、荷がボトル側に戻ろうとする力を半減させます。 半減ですから、荷の振幅は半分となり、奥への振れはボトル上空までとなります。


(実際の動作としては 写真でお分かりのとおり、ジブをやや立て過ぎました。従って、荷がボトル上空まで戻ることが難しい状態にあります。)

ジブはほぼ停止状態です
(4.0秒〜4.3秒)
ここでは、ジブを固定したままで、荷がボトル上空まで戻ってほしいところです。
しかし 先ほどの操作でジブを立て過ぎたため、奥(写真右方向)への戻りが不充分です。(このままでは荷がボトル上空に達しないうちに手前に帰ってきそうです。)


ジブをそっと倒しながら、巻き上げます
(4.3秒〜5.0秒)
奥方向への慣性力がわずかに残っているうちに、ジブを倒しつつ、やや巻き上げも行います。

感覚的には、ボトル方向へ向かう わずかな力を生かしながらジブを寝かせることにより荷を運び、ボトル上空で慣性力が無くなるように うまくすり合わせる、というようなところでしょうか。

4.6秒から5.0秒まで、ジブは大きく振っているのに、荷は上下動もなく ほぼ一点に留まっています。(巻き上げ操作との同期がうまくいった例です。)

ジブは停止状態です
(5.0秒〜6.1秒)
荷が静止していることを確認してみました。
ピタリと止まったままです。

[4]










巻き下げにより、荷をボトル内に降ろして課題終了です。

ジブを固定したまま、巻き下げます
(6.1秒〜7.5秒)
巻き下げます。荷は底に着けず、宙吊りとします。

宙吊りとするのは、荷の揺れが充分に収まっていることを確認するためです。
多少の揺れが残っていても、ボトルが倒れなければ良しとします。

荷が揺れていないことを確認しています
(7.5秒〜8.5秒)
ボトル内で揺れずに静止していることを確認しました。



コツを掴めば、[2]の荷を振りはじめて から [4]完了(静止の確認は不要) まで、5秒以内というのも無理なことではないでしょう。

楽しんでいただけましたか。



以上の説明用写真は動画を分解し、画像処理を施したものです。
動画で見てみると、ジブの動きと荷の動きが ちぐはぐなのに、ピタリと収まる様子が結構面白いです。
これを動画でお見せできないのが残念です。(ファイル容量が大きいのと、余計なもの(私)が映っているため)
どうか ご自身で体得、確認してください。


トップページへ 戻る ページトップへ
Copyright (C) 2005 きまぐれ学校  (クレーン教材 : 初版2005年5月3日 最終更新2005年10月9日)
http://kimagure.squares.net/crane3.html
著作権・免責事項